
No.500 U2/アメリカン・ソウル (2017)
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その500 U2 - American Soul 最後はU2で締めくくろう。 この曲は先月発売されたばかりのU2の14枚目のスタジ...
メジャーからマイナーまで、クラシックロックの名曲や名盤をお薦めしたりしなかったりするブログです。
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その500 U2 - American Soul 最後はU2で締めくくろう。 この曲は先月発売されたばかりのU2の14枚目のスタジ...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その499 Primal Scream - Where The Light Gets In デビュー・アルバムはバーズのようなフォークロック...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その498 Keith Urban - Somewhere in my car もう昔みたいな、ロックンロール黄金時代の頃のようなロックスタ...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その497 Kid Rock - Born Free キッド・ロックもまた、ガレージ・ロックの聖地、デトロイトの出身だ。 10年近くイ...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その496 Coldplay - Viva la Vida 2008年に発表した彼らの4枚目のアルバム『美しき生命』は、世界中で爆発的に売れ...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その495 The Killers - Human ザ・キラーズは2004年にデビューした、ラスベガス出身の4人組だ。 バンド名は...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その494 MGMT - Kids この≪500≫も残り少なくなってきたので2000年代のクラブ・ミュージック的なものもひとつぐらい入れてみ...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その493 Razorlight - America 2003年にデビューした、ロンドン出身のバンドだ。 この曲は彼らの2ndアルバムから...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その492 Foo Fighters - Best of you この曲もまたわたしの親友のリクエストによるものだ。 彼はもちろんわた...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その491 Arcade Fire - Wake Up カナダのモントリオール出身、7人編成の大所帯バンドだ。 ヴォーカル、ギター、ベース...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その490 John Fogerty - Deja Vu (All Over Again) 元CCRのリーダー、ジョン・フォガティが59歳の...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その489 Johnny Cash - Hurt わたしにとっては、この世で一番泣けるPVだ。 デフ・ジャム・レコードの創始者で、RU...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その488 - One Big Holiday ケンタッキー州出身の5人組、マイ・モーニング・ジャケットもまた、一筋縄ではいかないバンドだ。...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その487 Muse - Hysteria イングランド南西部の田舎町で結成されたミューズは、1999年にデビューした。 この曲は彼らにと...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その486 Franz Ferdinand - Take Me Out この曲もまた英ロック・シーンを変えた一曲だろう。 90年代後半...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その485 わたしはヒップホップがあまりよくわからないので、この≪500≫でもこれが唯一の選曲となりそうだ。 この曲は彼自身が主演し...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その484 1992年に来日したときは名古屋のダイヤモンドホールなんていうキャパ500人程度のライヴハウスで彼らのライヴを観ることができた。 ...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その483 Britney Spears - Oops!... I Did It Again マドンナの5曲目を選ぼうかと思ったけれど、まあ...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その482 Wilco - A Shot In The Arm ウィルコは、シカゴを拠点に活動しているオルタナ系のロックバンドである。 ...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その481 Blur - Song 2 オアシスを5曲も選んだのに、当時のブリット・ポップのもうひとつの大将、ブラーを1曲も選ばないわけにも...