名盤100選 66 ジミ・ヘンドリックス『ライヴ・アット・ウッドストック』(1969)

ライヴ・アット・ウッドストック
つい話の流れで「次回はジミ・ヘンドリックス」などと予告してしまったものの、実はジミヘンの正規録音にはあまり良いものがないと思う。

初期のヒット曲はなんだか音が悪すぎて、本来の実力の100分の1にも感じられない。音楽が斬新過ぎて、まともなミックスすら出来ていない感じなのだ。

オリジナル・アルバムでは3枚目の『エレクトリック・レディランド』がサイケデリックで個性的なアルバムではあるけれども、わたしにはなんだか「ジミ・ヘンドリックスのまた別の才能」という気がする。
ジミヘンの生み出す「音響」の最大の魅力は、サイケデリックなんてそんなお洒落で陳腐なものではないという気がするのだ。もっと原始的で獰猛な咆哮、野生の饐えた匂いがするものをわたしは期待してしまう。

その代表的な演奏がこのライヴに収録されている「アメリカ国歌~星条旗よ永遠なれ」である。
この演奏はとにかく凄い。

そのヘンドリクスが生み出したのは、世にもおぞましい、グロテスクな音響である。
「アメリカ国歌~星条旗よ永遠なれ」は、まるで善人ぶった「アメリカ」の生々しい正体である怪物が、悲鳴をあげ、咆哮をあげて、憎悪に燃えながら、そして恐怖に怯えながら、苦悶にのたうちまわる姿のようだった。まさにそれがアメリカという国のリアリティに思える。

この演奏もまたロック史上に燦然と輝くロックンロールマジックの瞬間に違いない。
わたしは16歳のときにこれを聴いてから、不快であるとか、悪であるとか、おぞましさであるとか、憎悪であるとか、恐怖であるとか、そのようなネガティヴな方向のリアリティまで追求しようとしているのがロックという音楽なんだな、と思って興味深く聴き続けてきた。
ロックミュージックはハッピーでキャッチーでノリノリでオーイエーだけではないのである。
だから面白い。

ジミ・ヘンドリックスは1942年にシアトルで生まれ陸軍・空軍の経験後、24歳でイギリスに渡りレコード・デビューする。
渡英したばかりのジミヘンのギターは同業者にも衝撃を与え、彼が演奏するクラブには長蛇の列ができ、連日ビートルズやローリング・ストーンズのメンバーが顔を見せ、エリック・クラプトンやジェフ・ベックは「廃業を考えた」というほどであったらしい。

彼はその演奏技術と圧倒的なパフォーマンスでアメリカに戻っても成功し、彼が出演すれば客が押し寄せ、レコードはどれも売れまくったが、デビューから4年、27歳でロンドンのホテルで死ぬ。酒と睡眠薬を飲んで眠り、中毒症状を起こして吐瀉物を喉につまらせて窒息死したということであるが、その真相はよくわからないらしい。

彼が遺言を残さずに死んだため、版権などに混乱が生じ、現在でもいろいろなレコード会社から様々な音源が発売されている。
その中にはあまりコンディションの良くない演奏も多く存在する。むしろそっちのほうが多いぐらいだ。
わたしはそんなにいろいろ聴き漁っているわけではないが、このウッドストックのライヴはコンディションが良いほうではないかと思う。
歴史上最も偉大なロック・ギタリストによる、奇蹟の記録である。

Visited 48 times, 1 visit(s) today

コメント

  1. ゴロー より:

    はい、どうも。
    古い記事を読んでいただき、コメントまでいただいてありがとうございます。

    今読み返してみるとなんでマイク・タイソンが出てくるのかよくわからん感じですが、ちょうどこの頃にマイク・タイソンのドキュメンタリー映画を見て、肉体も精神も奇跡的なほど野生のままの男がこの現代で生きていくということは、彼のように栄光もドン底も味わうことにならざるをえないのだなあと想い、ジミヘンもまたそんな男だったのかもと重ね合わせていたからでした。

  2. IZABELLA
    古い記事ですが観覧して・・ついコメントしてしまいましたが・すいません・・
    IZABELLA?綴り合ってましたかね?
    VOODOO CHILD?
    ぞぞっとしました。
    あの身の毛もよだつチョーキング・PAWER
    中毒性強すぎです!!!!

  3. funnyface より:

    遅くなりましたが
    偶然にも最近、出勤時のCDがジミヘンです。

    たった3分ほどの車中、朝から爆音でジミヘンです。
    ボ~っとした頭が更にボ~っとするのは気のせいでしょうか?

    只今、REC中につきご無沙汰しておりましたが、また覗き見しに来ますね。

  4. HotDogs雄介 より:

    黒い
    ウッドストックの「星条旗~」の映像は衝撃的だったな。
    ラリって泥にまみれ疲れきったオーディエンスの前でそれは突然始まった。誰もがヘンドリックス特有のジョークだと思ったに違いない、でもヘンドリックスだけは本気だった。自分の起立したペニスに自らナイフで傷を付けてるような演奏だった…(オレには本当にそう見えた)
    そして砂で作った城のような夢の残骸に小さな羽を広げた天使がとどめの一撃を食らわした瞬間だ。

    現代のバイオテクノロジーでティラノザウルスを蘇らせる事が出来たなら…
    そいつの産声はあの音だ。

  5. ゴロー より:

    楽しみにしてます
    おっと、ジミヘン考_その1ということは、続くんですね。

    しかもこの回の中でもいちばん勝手な個人的空想の色合いが強くて「こんなの伝わるかな」とちょっと不安に思いながら書いた部分に共感してもらって嬉しいですねえ。
    どなた様も、引用歓迎です。

  6. r-blues より:

    オリジナル盤に萌えないワケ_みなさん一緒
    >こんな音楽をどう扱っていいかわからず、まともなミックスすら出来ていない感じなのだ。

    なるほど、それでかなり納得がいきます(^-^)。
    確かに、「はい、売り物つくるぞ」と言われてのRECは良くない..っていうか面白くないトコがありますね。
    奇抜なサウンドだけを強調したような。

    …それでも、13歳頃の私には、あの”Purple Haze”が悪魔の音楽に思えて怖かったですね~。
    ハードロックもメタルなんかも、もちろん聴いて、毎晩射精大会(個人的)OKのギラギラ時代に、怖かった~、なんか。Fuzzのせいでしょうか?あの故ミッチミッチェルのドラムでしょか?怪しすぎたんですね、感じちゃったんですね。怖いもん興味わきますから。