はじめてのウルトラ・ポピュラー・ロック【必聴名曲10組10曲】ULTRA POPULAR ROCK Greatest 10 Songs

BOSTON

1970年代後半から80年代前半にかけて、世界的なメガ・ヒットを連発し、世界中のリスナーから支持を得て、通算数千万枚、数億枚というとてつもないセールスを誇り、技術的にも高度なレベルのロック・バンドなのに、なぜかあまりロック界からはリスペクトされていなくて、逆に”産業ロック”などと揶揄されてきた、そんなロック・バンドたちが存在する。

その名付け親はロッキング・オンの渋谷陽一氏だ。
1982年に雑誌のコラムで、フォリナー、ジャーニー、スティクス、REOスピードワゴンなどのバンド名を挙げながら、“産業ロック”と名付けて以下のように批判したことに端を発している。

情緒的で類型的なメロディー、大仰なアレンジ、やたら厚い音、歌いあげるような唱法。保守的な音楽性の産業ロックは、動脈硬化そのものなのだ。

ロックが本質的に持っていたはずの革新性や反体制性がなく、大衆迎合的な売り上げ至上主義であることを批判したのだった。
それらのバンドは当時日本でも大人気であり、この批判には多くのファンが怒り心頭だったようだ。

あれから40年。

ロックはすでにあらゆることをやり尽くし、ゆっくりと衰退に向かっている。
革新的であったものも保守的であったものも、すべては過去の「クラシック・ロック」となり、思想の意義は薄れ、レトロとノスタルジアに包まれ、どんなスタイルであれ多様性として肯定される時代となった。

もはやこの”産業ロック”という前時代的な蔑称も、そこに込められた批判もピンとこない時代だ。「ロックが産業で何が悪いの?」ということだ。なにも悪くない。

なのでこのブログ用に、”産業ロック”に替わる新しいネーミングを考えてみたのが、表題の、”ウルトラ・ポピュラー・ロック”だ。略してウルポピ。

小学生並みのネーミング・センスだと我ながら呆れ果てるが、「Popular」には「人気がある」とか、「大衆的」とか、少し悪い意味で使うときは「通俗的」という意味もあり、良くも悪くもそのすべての要素をウルトラに持っているからだ。ロックが通俗的でなにが悪い、ということだ。なにも悪くない。

かく言うわたしも、当時リアルタイムだった割には熱心に聴いたことは一度も無かったりするのだけれども、それはきっとわたしが育ちの悪い貧乏パンク好きであり、スタイリッシュでエレガントな大人向けロックの良さがわからなかったからだろう。

しかし現在は、ノスタルジアという最強のエフェクトによって、わたしも楽しめるまでに成長した。この時代のアナログシンセの美しい響きは今となっては貴重だ。たまらない。

以下は、そんなウルトラ・ポピュラー・ロックの代表格10組の、世界的メガヒットとなった名曲10曲を選んでみました。

ボストン/宇宙の彼方へ(1976)
Boston – More Than a Feeling

BOSTON

マサチューセッツ工科大学出身の秀才、トム・ショルツが自宅に作ったスタジオで、ブラッド・デルプのヴォーカル以外をすべてひとりで演奏して制作した(他のメンバーは後にライヴ活動のためにオーディションで集められた)1stアルバム『幻想飛行』からのシングル。

全米5位の大ヒットとなり、アルバムは2,000万枚以上を売り上げた。

カンサス/伝承(1976)
Kansas – Carry On Wayward Son

Leftoverture [12 inch Analog]

カンサスは米カンザス州出身のプログレ・バンドだ。プログレとはいえ難解さや複雑さはそれほどない作風だったが、80年代にはさらなるポップ化の道を歩んでいった。

この曲は4thアルバム『永遠の序曲(Leftoverture)』からのシングルで、全米11位と彼らにとっての初のシングルヒットとなった。アルバムは400万枚を売り上げる大ヒットとなった。

スティクス/ベイブ(1979)
Styx – Babe

Cornerstone [12 inch Analog]

米イリノイ州出身の、一応プログレからスタートしたバンドだが、だんだんとこれ以上はないというほどキャッチーでポップな作風に変化していったバンド。

ウルポピにはプログレからの転身が多いのも特徴だ。わたしはこのパターンを親愛の情を深くこめて「ころびプログレ」と呼んでいる。転んだっていいじゃないか、人間だもの。新しい時代に対応した、生き残りをかけた転身なのだろう。

この曲は9枚目のアルバム『コーナーストーン』からのシングルで初の全米1位を獲得したパワー・バラードの大ヒット曲。アルバムも全米2位の大ヒットに。

REOスピードワゴン/キープ・オン・ラヴィング・ユー(1980)
REO Speedwagon – Keep On Loving You

Hi Infidelity (30th Anniversary Legacy Edition)

スティクスと同じくイリノイ州の出身で、1971年にデビューしたもののなかなか売れず、ドサ回りの日々が続き「アメリカで最も売れていないが、長続きしているバンド」などと評されたりもしたREOスピードワゴン。

そんな彼らが突然の大ブレイクを果たしたのがこの曲で、全米1位の大ヒットとなり、収録アルバム『禁じられた夜』はなんと15週連続全米1位というメガヒットとなった。

ジャーニー/ドント・ストップ・ビリーヴィン(1981)
Journey – Don’t Stop Believin

Escape

L.A.出身のジャーニーは、最初はインストゥルメンタル主体のプログレバンドとしてデビューしたがセールスは奮わず、ヴォーカルのスティーヴ・ペリーを入れ、楽曲もポップ&キャッチー路線に変更すると大きな成功を収めるようになる。この曲は初の全米1位を獲得した7枚目のアルバム『エスケイプ』からのシングルで、全米9位のヒットとなった。

また、2009年にアメリカのTV番組でこの曲が使用されると、デジタルダウンロードで全米5位となるリバイバルヒットとなり、彼らの音楽が時代を超えた普遍性を持ったものであることが証明された。

フォリナー/ガール・ライク・ユー(1981)
Foreigner – Waiting for a Girl like You

4 [12 inch Analog]

フォリナーはアメリカ人とイギリス人の混成メンバーで、ニューヨークで結成されたバンドだ。彼らは下積み時代が無く、1977年リリースのデビュー・アルバムから大ヒットし、以降はヒット連発となった。

この曲は4枚目のアルバム『4』からのシングルで、10週連続全米2位という記録を生み、アルバムは1,500万枚を超えるメガヒットとなった。

TOTO/アフリカ(1982)
Toto – Africa

TOTO IV~聖なる剣(期間生産限定盤)

TOTOはL.A.の腕利きのスタジオ・ミュージシャンたちが集まって結成されたバンドだ。AOR的な作風と、オーディオ映えする磨き上げられたようなサウンドが特長で、当初は本国よりも日本での人気が先行した。

この曲は彼らの人気を決定づけた『TOTO IV ~聖なる剣』からのシングルで、全米1位の大ヒットとなった。

サバイバー/アイ・オブ・ザ・タイガー(1982)
Survivor – Eye of the Tiger

アイ・オブ・ザ・タイガー

イリノイ州シカゴの出身、ブラス・ロックの元チェイスのメンバーや元アイズ・オブ・マーチのメンバーなどが集結したバンドで、70年代アメリカン・ロックの生き残りという意味で「サバイバー(生存者)」という名前がつけられたらしい。

この曲はシルヴェスター・スタローンに依頼されて書いた、映画『ロッキー3』の主題歌で、6週連続全米1位という大ヒットとなった。わたしの周囲の映画好きはたいていこの曲が好きだったな。

ジェネシス/フォロー・ユー・フォロー・ミー(1978)
Genesis – Follow You Follow Me

And Then There Were Three [12 inch Analog]

1969年デビューのイギリスのバンド、ジェネシスも当初はガチガチのプログレだった。
やがてフロントマンのピーター・ガブリエルが脱退し、その後ギタリストのスティーヴ・ハケットも脱退すると、パンクの影響などでプログレが時代遅れにもなってきた頃で、ポップ路線に舵を切って見事に大成功を収めた。

この曲は11枚目のアルバム『そして3人が残った』からのシングルで、アルバム・シングルともに過去最高のヒットとなった。

エイジア/ヒート・オブ・ザ・モーメント(1982)
Asia – Heat Of The Moment

詠時感~時へのロマン~

エイジアもまた、元キング・クリムゾン、元イエス、元エマーソン・レイク&パーマーなど、イギリスのころびプログレたちが大集結したスーパー・グループだ。

この曲はデビュー・アルバム『詠時感〜時へのロマン』からのシングルで、全米4位の大ヒットとなり、アルバムは9週連続全米1位、年間チャートで1位となるメガヒットとなった。

選んだ10曲を続けて聴けるYouTubeプレイリストを作成しましたので、ご利用ください。

♪プレイリスト⇒はじめてのウルトラ・ポピュラー・ロック【必聴名曲10組10曲】ULTRA POPULAR ROCK Greatest 10 Songsはこちら

また、apple musicのプレイリストとしても作成済みです。
apple musicをご利用の方はこちらのリンクからプレイリストにジャンプできます。

はじめてのウルトラ・ポピュラー・ロック【必聴名曲10組10曲】ULTRA POPULAR ROCK Greatest 10 Songs (goromusic.com)

ぜひお楽しみください。

(by goro)