憂歌団/おそうじオバチャン(1975)

憂歌団

【ニッポンの名曲】#31
作詞:沖てる夫 作曲:憂歌団

1975年に吉祥寺のライブハウスでこの曲を歌っているところをレコード会社のディレクターの目に留まり、憂歌団はデビューした。これは彼らのデビューシングルである。

ビルのおそうじオバチャンという貧しい労働者の喜怒哀楽をリアルな生活臭とユーモアを込めて歌った曲だ。
しかしこの曲は、おそうじオバチャンたちに対して差別的であるという理由で民間放送事業者連盟(民放連)がテレビやラジオでの放送を自粛すべき歌に選んだ。いわゆる「放送禁止」というやつである。

そんなことを言い出したら、ブルースなんて放送禁止歌ばかりだが、まあ、古い時代の古い歌である。怒りのエネルギーはあるが、繊細さはないかもしれない。今の時代にあらためて議論してもあまり意味がないだろう。

それにしても上手いバンドだ。
忌野清志郎が日本を代表するソウルシンガーなら、木村充輝は日本を代表するブルースシンガーと言えるかもしれない。
内田勘太郎のギターも超絶的だ。ブッ飛んでいる。

憂歌団は1998年に一時活動を休止し、2012年にはドラマーの島田和夫が自殺してしまった。

2013年に活動を再開し、現在は元RCサクセションの新井田耕造がドラマーとして在籍している。

Visited 79 times, 1 visit(s) today

コメント

  1. gomaco より:

    一昨日
    或る場所でこの歌を聴きました。
    やっぱり生理的に嫌だと思った。
    私はお掃除おばちゃんではないけど、同じような汚いモノを扱い綺麗にする仕事をずっとして来ている。
    この仕事が好きだからなのだが、だからといって他人のオッサンやニイチヤンからチャチャ入れられたくない。
    イチゴパンツなんて余計なお世話だ。
    毎日汚いものを触りお金貰ってる私は、こんな汚い歌聴かない。
    美しいモノを見て、美しいクラシック音楽を毎日聴いている。
    黙れ!
    get out!

    • Goro より:

      コメントありがとうございます。

      この記事は5年前に書いたものですが、現在のわたしが働いている職場にはお掃除を専門にされている業者の方もいて、身近な存在になり、この歌の受け止め方も当時とは違う感じ方をするようになりました。

      gomacoさんの仰る意味もわかるようになった気がします。

      共用の休憩所でわれわれと一緒に休憩をとっている、お掃除を専門にやってくださっている業者のあのお姉様方に、この歌を聴かせたいとは今のわたしは正直思えない。

      古い時代の古い歌ですね。

      わたしもクラシック音楽は大好きです。
      ロックのことばかり書いていますが、それでもほとんど毎日クラシック音楽も聴いています。