名盤100選 46 ドクター・フィールグッド『ダウン・バイ・ザ・ジェティ』(1975)

ダウン・バイ・ザ・ジェティー(紙ジャケット仕様)

くそカッチョええな、こりゃ。

はじめて聴いたドクター・フィールグッドのCDは、中古で買ったシングル集だった。
その1曲目の「ロクセット」、ベースから始まるイントロにウィルコ・ジョンソンの異様に切れるギターが入った瞬間に、わたしの背中に電流が走って、わたしの回転花火に火がついて、オワォォォーーーゥッッ、カァァッッチョエーーーーーーってなったのだ。

モノラル録音、モノクロのジャケット、ワイルドに渋くガツガツいくヴォーカル、そして唯一無比の斬鉄剣のような切れ味鋭いギター、ロックの原点に戻ってまた一から始めたようなブルージーでシンプルな曲と、ああもうなにもかもがカッコいいバンドなわけさよ。

なんとなく彼らにはサムライ魂が感じられるのもわたしが好感を持っているところだ。
いやバリバリのイギリス人であるが、ストイックで求道的なその心意気というかそのたたずまいというか、そのバキッとした感じというか、なんとなくサムライなのである。
イギリスもまあ島国だから日本と同じで、しっかり注意深く緊張感を持って生きてないと海に落ちてしまうわけで、そこが大陸の大雑把でぼんやり生きてる連中とは違うところだ。

ライヴ映像も、ただブルースを演奏してるだけなのに、今にも噛み付きそうなぐらいピリピリした空気はまるで革命前夜のようだ。
いや、その翌年にセックス・ピストルズが登場するのだから、たしかに革命前夜に違いない。
その革命勃発の火種となったのがこのドクター・フィールグッドをはじめ《パブロック》と呼ばれた、偉大なるマイナーな扇動者たちだ。

唯一無比のギタリスト、ウィルコ・ジョンソンは77年に脱退してしまった。
彼は実質2年しか在籍しなかったが、ドクター・フィールグッドと言えば彼のギターが真っ先に浮かぶぐらい、そのインパクトは強烈であった。ロック史上の伝説的ギタリストのひとりと言えるだろう。

他のメンバー・チェンジも激しく、実質的にはヴォーカルのリー・ブリローのバンドだったわけだが、そのリー・ブリローも94年に他界している。
でも驚くなかれ、ドクター・フィールグッドはオリジナル・メンバーがひとりもいなのに、現在もまだ活動している。モーニング娘。方式である。

そんなわけでわたしはこのアルバムを愛するものの、ドクター・フィールグッドにはそれほど詳しくない。
ドクター・フィールグッドの伝説的ギタリストはウィルコ・ジョンソンだけじゃないぞ、という説もある。
ここはやはり、日本ではチバユウスケ、ウルフルケイスケと並ぶドクター・フィールグッドのフォロワーである、HOT DOGS ユウスケ氏のコメントを待ちたいと思う。

コメント

  1. ゴロー より:

    おおっ。さすが。
    さすがに聴き込んでますねえ。

    本文以上の素晴らしい解説ありがとうございます。
    ベスト100に選んでおきながらウィルコ・ジョンソンしか知らないなんてお恥ずかしい限りです。
    コメントを読んで、聴いてみたくなりました。

    全然関係ないですけど最近は村八分の『ライブ+1』が気に入ってます。
    そのうちここで取り上げるかもしれません。

  2. HotDogs雄介 より:

    遅くなりました(笑)
    フィールグッドほどギタリストに恵まれたバンドはいない。
    例えるならヤードバーズ…(言いすぎだろうか?)
    歴代ギタリストがそれぞれの個性で活躍しクオリティの高いアルバムを残してます。
    ウイルコ・ジョンソン時代の素晴しさはゴロー氏のおっしゃる通りなのでここでは語らず…(笑)
    彼の脱退後に参加したギタリストとアルバムの話でもしてみましょう。

    77年~81年 Gypie Mayo(ジッピー・メイヨー)
    正確無比のピッキングとスピード感のたっぷりのフレーズでオイラはパブロック界のリッチー・ブラックモアと呼んでいる(爆)クラプトンやらバディ・ガイの音が最高のストラトサウンドだと思ってる人は聴く価値有りです。彼のサウンドを刃物に例えるならカミソリだな(笑)
    78年ニック・ロウがプロデュースの『Private Practice』『As It Happens(Live)』は名盤!

    81年~82年 Johnny Guitar(ジョニー・ギター)
    1年足らずの助っ人的な参戦だったが彼のバンドCount Bishops(カウントビショップス)と同時進行だったのかな?
    テレキャスとストラトの両刀使い、ファンキーなカッティングが印象的で刃物に例えるなら替え刃がたくさん入ってるカッターナイフ…?
    82年にアルバム『Fast Women Slow Hoses』を残してます。傑作!
    82年~89年 Gordon Russell(ゴードン・ラッセル)
    晩年のリー・ブリローをサポートしたフィールグッド最後のギタリスト…と思ったらまだこのバンドって続いてたんですね(涙)
    この時代のフィールグッドが一番ブルージーでハウリンウルフやエルモア・ジェームスのナンバーをアルバムに残してます。
    初期の頃の直情的な雰囲気は全く感じられなくなったがリラックスした雰囲気の中で演奏されるミドルテンポのブルースはさすがゴードン・ラッセル。歴代ギタリストの中じゃ一番上手いと思う(笑)ライブならではの大ヒット曲大会でも個性の強い歴代ギタリストのナンバーを素晴しい感性でさばききってます(笑)
    あくまでも刃物に例えるなら便利なツールがオールインワンのレザーマンってとこか(笑)使用ギターはストラト(デカヘッド)
    85年『Mad Man Blues』86年『Live In London』がおすすめ。

    かなりギター弾き寄りの話になってしまったがオイラがギター弾きだからしょうがない(笑)