
【ロックの原点】60’sブリティッシュ・ビートの”黒い”名盤10選 British Beat 10 “Black” Masterpiece
ロックの歴史を拓いたブリティッシュ・ビート・バンドたちには、大雑把に言うと、二派に分けられると思う。 一派はザ・ビートルズを筆頭とする、50年代のバディ・ホリー&ザ・クリケッツを...
メジャーからマイナーまで、クラシックロックの名曲や名盤をお薦めしたりしなかったりするブログです。
ロックの歴史を拓いたブリティッシュ・ビート・バンドたちには、大雑把に言うと、二派に分けられると思う。 一派はザ・ビートルズを筆頭とする、50年代のバディ・ホリー&ザ・クリケッツを...
英イングランド出身のザ・ゾンビーズは、1964年にデビューした。キンクスと同期で、ザ・フーより1年先輩だ。彼らもまた当時のブリティッシュ・インヴェイジョン(イギリスのロックバンドによるアメリカ...
【60年代ロックの快楽】 The Zombies - She's Not There ゾンビーズを最初に知ったとき、まず名前が凄いと思った。 ジョージ・A・ロメロ監督の映画『ゾンビ』が世...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ 29 The Zombies - Time Of The Season もう数年前から、バイオハザードだのウォーキング・デッドだのアイアムア...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その28 The Rolling Stones - Jumpin' Jack Flash おまたせしました、やっとストーンズの登場で...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その20 Kinks sunny afternoon ストーンズやザ・フーみたいな華やかさやワイルドなカッコ良さには欠けるかもしれないけど、...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その19 The Who - My Generation 英国パンクロックの源流までさかのぼると、ザ・フーのファーストアルバムにたどり着く。...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その17 The Beatles - She Loves You ビートルズが世界を変えた、かどうかはわからないけど、そう言ってもた...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その15 The Animals - The House of the Rising Sun すごく久しぶりに聴いたけど、やっぱりど...
それにしても奇天烈なバンドである。『花の慶次』ではないが、ロック界に初めて登場した傾奇者(かぶきもの)みたいだ。 まず名前が変だ。 1965年という時代に、こんな奇天烈な名前では売れな...
いちばんイギリスらしいロック・バンドと言ったら、わたしにとってはキンクスのことだ。 ナイーブで偏屈、実験性に富むが叙情的、そしてノスタルジック。 ブリティッシュ・ビート・バンドとして颯...
久しぶりに友人たちに会って飲むと、彼らがこんなブログでもじつに真剣に読んでくれてることを知り、照れくさいやら感激するやらで悪酔いしそうだった。 いや感謝に堪えない。わたしも真剣に書いてきた甲...