
90年代ロック【必聴名盤10選】90’s Rock Greatest 10 Albums
1990’s 年代別に必聴の究極名盤を10枚ずつ選ぶシリーズの最終回、1990年代編です。 90年代はインディーズ・レーベルのアーティストたちによるオルタナティヴ・ロックが台頭し、80年代...
メジャーからマイナーまで、クラシックロックの名曲や名盤をお薦めしたりしなかったりするブログです。
1990’s 年代別に必聴の究極名盤を10枚ずつ選ぶシリーズの最終回、1990年代編です。 90年代はインディーズ・レーベルのアーティストたちによるオルタナティヴ・ロックが台頭し、80年代...
1980’s 年代別に必聴の究極名盤を10枚ずつ選ぶシリーズの第4弾、1980年代編。 パンク・ムーヴメントの嵐が吹き荒れた後に今度は”ニュー・ウェーヴ”という大波が襲うところから始まった...
1970’s 年代別に必聴名盤を10枚ずつ選ぶシリーズの第3弾、1970年代編。 70年代は”ロック黄金時代”と呼ばれた、ロックが最も盛り上がった10年だった。アメリカでは内省的な歌を歌うシン...
1960’s 年代別に必聴の究極名盤を10枚ずつ選ぶシリーズの第2弾、1960年代編。 60年代は”ロックンロール”が”ロック”へと進化し、カウンター・カルチャーとして若者たちの支持を得な...
1950's 《ヒストリー・オブ・ロック》のスピンオフともまとめとも言えると思いますが、ここからは年代別に必聴の名盤を10枚ずつ選んでみようという趣旨で、今回は1950年代の必聴名盤を選んでみたいと...
Complete "History of Rock" 1955⇒2005 1955年のロックンロール誕生から1年ごとに、その年を代表する名曲を10曲ずつを選んで、2005年ま...
2005 1955年に誕生したロックンロールは、この2005年で50周年を迎えた。キリもいいところなので、この【ヒストリー・オブ・ロック】のシリーズも今回で最終回としよう。 この2...
2004 21世紀に入ってから停滞気味だった英国ロック・シーンは、フランツ・フェルディナンドの登場がカンフル剤となってようやく活性化し始めた。 彼らやブロック・パーティーを筆頭にし...
2003 世界各地で爆弾テロが多発し、米英が協力してイラクを攻撃したこの年、アメリカやオーストラリア、北欧あたりから出てくる新世代のガレージ・ロック・バンドに夢中になっていたのは本国のリ...
2002 前年、突如として巻き起こった、ストロークスやホワイト・ストライプスなどアメリカのバンドによる「ロックンロール・リヴァイヴァル」は、主にイギリスで支持されたムーヴメントだった。本...
2001 アメリカで同時多発テロが起こり、全世界に衝撃を与えたこの年が、21世紀の幕開けとなった。 わたしは前年に結婚しており、レンタルビデオ店の店長としても3年目となり、独身クズ時代...
2000 2000年というのは21世紀最初の年ではなくて、20世紀最後の年なのだ、厳密に言うと。 20世紀で、若者に最も大きな影響を与えたカルチャーと言えるロックという音楽が、行き着く...
1999 20世紀末のロック・シーンは、わたしにはやや閉塞感を感じるものだった。 ヘヴィ・ロック、ミクスチャー・ロック、ラップ・メタル、ヒップ・ホップ、ポップ・パンク、エモ、テクノ...
1998 "ロック空白期"などと言われた時代だ。 イギリスではブリット・ポップの流行も完全終了し、ほとんどマニックスが孤軍奮闘しているような状況だった。 アメリカでは90年代...
1997 90年代アメリカのロックシーンを大いに盛り上げた"オルタナティヴ・ロック"のムーヴメントはすでに終わりを告げていた。イギリスもこの年限りで"ブリット・ポップ"の流行は終わりを告...
1996 イギリスは前年に引き続き”ブリット・ポップ”で賑やかだったが、しかしこのムーヴメントには批判的な意見も多くみられた。 シーンを牽引した才能豊かな一部のアーティストたちはともか...
1995 この年、英国では《ブリット・ポップ・ムーヴメント》の嵐が吹き荒れた。それを牽引したのはもちろんオアシスとブラーだったが、この年あたりから、レディオヘッドが次第に存在感を増してく...
1994 1994年のロック・シーンは、これまた大豊作の年となった。英国でも米国でも、様々なスタイルで様々な個性が花開いた、百花繚乱というべきロックシーンだった。 しかしそんな折も...
1993 アメリカのロックシーンは、グランジ・ロックの流行こそやや翳りが見え始めたものの、パワー・ポップなど新たな流行の兆しが見え始めたし、轟音ギターなしの伝統的なアメリカン・ロックのス...
1992 前年に巻き起こった英米同時多発ロック革命のお祭り騒ぎはこの1992年もまだ、続いていた。 かつてオルタナティヴ・ロックと言われたものたちが完全にロックシーンのど真ん中で大...