
イエロー・マジック・オーケストラ/タイトゥン・アップ(1980)
【カバーの快楽】 Yellow Magic Orchestra - Tighten Up オリコンチャート1位に輝いた4thアルバム『増殖-X∞Multiplies』からのシングル。原曲は米テ...
メジャーからマイナーまで、ロッククラシックの名曲や名盤をお薦めしたりしなかったりするブログです。
【カバーの快楽】 Yellow Magic Orchestra - Tighten Up オリコンチャート1位に輝いた4thアルバム『増殖-X∞Multiplies』からのシングル。原曲は米テ...
【音楽映画の快楽】 Amy 監督:アシフ・カパディア 出演:エイミー・ワインハウス、他 イギリスのソウル・ジャズ・シンガー、エイミー・ワインハウスの2003年のデビューから、死去までの...
米ジョージア州出身のオーティス・レディングは、同郷のリトル・リチャードに憧れて歌手を志し、バンド活動を経験した後、1962年、21歳の時にソロ・デビューする。 魂から情熱が迸るような唱法...
【ソウルの快楽】 I've Been Loving You Too Long songwriters : Otis Redding, Jerry Butler 名盤『オーティス・ブルー』収録...
songwriter : Otis Redding 【ソウルの快楽】 These Arms of Mine オーティスのデビュー・シングル。 この曲によって、〈ディープ・ソウル〉が誕生...
【ヒゲダンスの快楽】 Teddy Pendergrass - Do Me また日本から、神様がひとりいなくなってしまった。 わたしは小学生の頃からこの神様に、腹がよじれ、あごがはずれそう...
【モータウン・ポップスの快楽】 Papa Was a Rollin' Stone songwriters : Norman Whitfield, Barrett Strong 60年代半ばに...
【モータウン・ポップスの快楽】 You're My Everything songwriters : Norman Whitfield, Cornelius Grant, Roger Pen...
シュープリームスは、米ミシガン州のデトロイト市で結成され、地元のモータウン・レコードから1960年にデビューする。 シュープリームスの最大の魅力はなんと言っても、ダイアナ・ロスのあの声だ...
【モータウン・ポップスの快楽】 You Keep Me Hangin' On songwriters : Holland–Dozier–Holland 8曲目の全米1位シングル。シュープリー...
ザ・ローリング・ストーンズ 【100グレイテスト・ソングス】#93 The Rolling Stones – Harlem Shuffle ミックがこっそりCBSとソロ・アルバムを作る契約を...
米サウスカロライナ州の森の中に住む極貧家庭に生まれ、叔母が営む酒兼売春宿で育ち、15歳で盗みを働いて懲役に服していたジェームス・ブラウンは、後に相棒となるゴスペル・シンガー、ボビー・バードに音...
【ファンクの快楽】 Talkin 'Loud and Sayin' Nothing songwriters : James Brown, Bobby Byrd R&Bチャート1位、全...
【ファンクの快楽】 I Got You(I Feel Good) songwriter : James Brown 全米3位と、JBのシングルの中でチャート最高位を獲得した大ヒットナンバー。...
米ジョージア州出身のレイ・チャールズは1949年、19歳のときにバンド《マキシム・トリオ》としてレコード・デビューして地元で人気を博し、アトランティック・レコードに移籍してソロ・デビュ...
米ニュージャージー州出身のディオンヌ・ワーウィックは、1962年に「ドント・メイク・ミー・オーヴァー」でデビューした。この曲はハル・デヴィッド(作詞)&バート・バカラック(作曲)による...
【80年代ロックの快楽】 Dionne Warwick & Friends - That's What Friends Are For songwriters : Carole Bay...
【音楽映画の快楽】 Get on Up 制作:ミック・ジャガー 監督:テイト・テイラー 主演:チャドウィック・ボーズマン ジェームス・ブラウンの少年時代に始まり、革新的な音楽とパフォ...
【音楽映画の快楽】 Ray 監督:テイラー・ハックフォード 主演:ジェイミー・フォックス 音楽:レイ・チャールズ レイ・チャールズの半生を描いた音楽伝記映画。 音楽伝記映画を見...
サム・クックは、わたしが十代の頃に最初に知ったソウル・シンガーだ。 そして、今でもいちばん好きなソウル・シンガーである。 その色気と気品に溢れ、同時に少年のようにピュアでもある声は、ヴ...