
はじめてのウルトラ・ポピュラー・ロック【必聴名曲10組10曲】ULTRA POPULAR ROCK Greatest 10 Songs
1970年代後半から80年代前半にかけて、世界的なメガ・ヒットを連発し、世界中のリスナーから支持を得て、通算数千万枚、数億枚というとてつもないセールスを誇り、技術的にも高度なレベルのロック・バ...
メジャーからマイナーまで、クラシックロックの名曲や名盤をお薦めしたりしなかったりするブログです。
1970年代後半から80年代前半にかけて、世界的なメガ・ヒットを連発し、世界中のリスナーから支持を得て、通算数千万枚、数億枚というとてつもないセールスを誇り、技術的にも高度なレベルのロック・バ...
1970年代の半ば、ニューヨークを発火点とするパンク・ロックは、ラモーンズのイギリス・ツアーによってロンドンに飛び火すると、一気に燃え広がった。 アートの要素が強かったニューヨーク・パン...
〈ソフト・ロック〉という言葉は実は日本で生まれた造語だ。 もちろん、悪口でもなければ、イジってるわけでもない。ロックの新境地であり、熱心な実験精神によって生まれた芸術性の高い音楽としての...
"フォーク・ロック"は、1965年にアメリカで生まれた。 当時のアメリカでは、ボブ・ディランを中心にフォーク・ブームが巻き起こっていて、そして世界的にはイギリスのザ・ビートルズが...
サイケデリック・ロックは、1966年頃に米英でほぼ同時に生まれた音楽で、その起源はアメリカではバーズの「霧の8マイル」、イギリスではビートルズの「トゥモロー・ネヴァー・ノウズ」ということになる...
先週のミート・パペッツに続き、このヴァセリンズもまた、ニルヴァーナが強い影響を受けたアーティストだった。 スコットランド出身のザ・ヴァセリンズは、2人ともヴォーカル&ギターの、ユ...
米アリゾナ州出身のミート・パペッツは、カート(vo,g)とクリス(b)のカークウッド兄弟と、デリク・ボストローム(dr)による3ピースバンドとして、1982年にブラック・フラッグが設立したSS...
わたしが最初にグラム・パーソンズの名前を知ったのは、「ローリング・ストーンズに影響を与えた男」としてだった。 キース・リチャーズは自伝で彼のことをこう書いている。 1968年の夏にグラム・...
ザ・ジャムのフロントマンとして「イン・ザ・シティ」を書いたとき、ポール・ウェラーはまだ18歳の少年だった。 ザ・ジャムのアルバムを1stから順に聴いていくと、彼らの音楽の変化はそのままポ...
60年代にモータウン・レコードからヒット曲を連発したマーヴィン・ゲイは、70年代に入ると〈ニュー・ソウル〉と呼ばれる画期的な音楽を生み出す。 ヴォーカリストとしても大きくスタイル...
英ロンドンで結成されたバンド、ロキシー・ミュージックは1972年にデビューした。 当初は、その派手な衣装やデヴィッド・ボウイの前座を務めたことなどから、当時流行中のグラム・ロックの一派と...
米ペンシルヴァニア州出身のダリル・ホール&ジョン・オーツは、1972年にデビューした。 われわれの世代にとっては、80年代前半に大ヒットを連発し、80年代ポップスを牽引したアーテ...
米シカゴに生まれ、教会でゴスペルを歌って育ったカーティス・メイフィールドは、1958年にコーラス・グループ、ジ・インプレッションズのメンバーとしてデビューする。 そのインプレッションズで...
2003年にデビューしたカサビアンは、21世紀にデビューしたイギリスのロック・バンドで最も成功したバンドと言われている。 この当時、何度目かの〈ロックンロール・ムーヴメント〉が訪れ、注目...
ボブ・ディランと同じ1941年に生まれたウィルソン・ピケットは、60年代のアトランティック・レコードの隆盛を支えた、サザン・ソウル・シンガーのスーパースターだ。 米アラバマ州出身の彼は、...
その昔、数曲のヒット曲を知っていただけのわたしは、トッド・ラングレンをなんとなくイギリス人だと思い込んでいたが、あとでアメリカ人と知って驚いたものだ。 それぐらい彼の音楽はイギリスっぽい...
米ニューヨーク出身で、小学校時代からの同級生で親友だったポール・サイモンとアート・ガーファンクルは、16歳の1957年にロックンロール・バンドを組んでデビューし、ローカルなヒット曲も放った。 ...
米ケンタッキー州出身、ドンとフィルの実の兄弟によるデュオ、エヴァリー・ブラザーズは、1956年にデビューした。 ちょうどエルヴィスやチャック・ベリーなどによるロックンロール旋風が吹き荒れ...
昨日公開した記事〈はじめてのパワー・ポップ【必聴10組10曲】〉の続編になります。 パワー・ポップに興味を持った方、もっと聴いてみたい方にお薦めする、さらに深い沼へとご招待する10組10...
〈パワー・ポップ〉という用語は、1970年代の後半に生まれた。 ロックであることは間違いないけれどもハード・ロックではないし、パンクほどトガってもいない。ニュー・ウェイヴと言うほど変わっ...