
最後のハード・ロック・バンド〜ガンズ・アンド・ローゼス『アペタイト・フォー・ディストラクション』(1987)【食わず嫌いロック】#35
Guns N’ Roses "Appetite for Destruction” (1987) ハード・ロックの歴史は、60年代末のレッド・ツェッペリンの登場に始まり、ガンズ・アンド・ローゼ...
メジャーからマイナーまで、クラシックロックの名曲や名盤をお薦めしたりしなかったりするブログです。
Guns N’ Roses "Appetite for Destruction” (1987) ハード・ロックの歴史は、60年代末のレッド・ツェッペリンの登場に始まり、ガンズ・アンド・ローゼ...
Michael Schenker Group "The Michael Schenker Group" (1980) 悲しいことや苦しいことがあった日は、ハード・ロックで現実逃避に限る。 ...
Ozzy Osbourne "Blizzard of Ozz" (1980) アルコールや薬物に溺れすぎて使い物にならなくなったオジー・オズボーンは、1978年にブラック・サバスをクビになった...
Van Halen Van Halen (1978) ヴァン・ヘイレンが1978年2月にリリースした1stアルバム『炎の導火線』だ。 中学3年の夏休みが終わりに近づいた頃だったと思う。こ...
Mountain Climbing! (1970) 往年の名レスラー。アンドレ・ザ・ジャイアントのような見た目の巨漢レスリー・ウエスト(Vo&G)率いるニューヨーク出身の3ピースバンド...
AC/DC Highway To Hell (1979) ハード・ロック食わず嫌いのわたしが例外的に、ブラック・サバスと並んで好感を持っていたハード・ロック・バンドがこのAC/DCだ。 ...
Black Sabbath Paranoid (1970) 若い頃からハード・ロックが食わず嫌いで、奴らを避けて生きてきたわたしでもさすがに「パラノイド」と「アイアン・マン」は知ってい...
Montrose Montrose (1973) 最高だ。 カリフォルニア出身のモントローズは、エドガー・ウインターのバンドにいたギタリストのロニー・モントローズを中心に結成された4ピー...
Tin House Tin House (1970) わたしはとにかく若い頃から、ハード・ロックというジャンルは食わず嫌いで避けて通ってきたのであまり知識はなく、このバンドの名前も聞いたことは...
Blue Öyster Cult “On Your Feet or on Your Knees” (1975) ブルー・オイスター・カルトの2枚組ライヴ『地獄の咆哮』(1975) を聴いてみる...
Deep Purple “Made in Japan” (1972) 『マシン・ヘッド』の食わず嫌いが克服できたので、次はディープ・パープルのもうひとつの名盤として名高い『ライヴ・イン・ジャ...
Grand Funk Railroad “Grand Funk” (1969) 2023年8月某日 娘が帰省。千葉のロッキンのフェスを見に行ったそうだ。サンボマスターとマキシマム・ザ・ホ...
Uriah Heep “Look at Yourself” (1971) 2023年8月某日 台風が接近中なので、こっちも嵐のようなロックを聴いてやろうと思い、ユーライア・ヒープの1s...
Deep Purple “Machine Head” (1972) わたしはいつかこのブログで〈わたしのロック名盤500〉という連載をやりたいと思っているのだけれども、しかし現時点ではもちろん...
わたしがキッスを知ったのは、小学校高学年ぐらいのことだ。 まだ洋楽なんてまったく興味もなかった頃、転校して来たばかりのちょっとマセた同級生の家に遊びにいったときに彼がLPレコードを見せてくれ...
【70年代ロックの快楽】 Kiss - Black Diamond 1stアルバム『地獄からの使者(Kiss)』のラストに収録された曲で、ポール・スタンレーが書き、導入部分をポール、本編をドラ...
【70年代ロックの快楽】 Kiss - Detroit Rock City この曲のせいで、ずっと長いあいだわたしは、キッスをデトロイト出身のバンドだと思っていた。 しかしキッスはニューヨー...
【カバーの快楽】 Van Halen – Oh, Pretty Woman ヴァン・ヘイレンの5枚目のアルバム『ダイヴァー・ダウン(Diver Down)』からのシングルで、全米12位のヒット...
【カバーの快楽】 Van Halen - You Really Got Me ヴァン・ヘイレンの1st『炎の導火線(Van Halen)』収録の、キンクスの1964年のヒット曲のカバーで、ヴァ...
【70年代ロックの快楽】 Uriah Heep - Look At Yourself こう暑いともう、逆に熱々の石焼き麻婆豆腐でも食べてやりたくなる。 というわけで、普段はまあ聴くことの...