
世界的爆裂ヒットでついに大ブレイク!【ストーンズの60年を聴き倒す】#11
(I Can’t Get No) Satisfaction / The Spider and the Fly (1965) The Rolling Stones SIDE-A サティスファクシ...
メジャーからマイナーまで、クラシックロックの名曲や名盤をお薦めしたりしなかったりするブログです。
(I Can’t Get No) Satisfaction / The Spider and the Fly (1965) The Rolling Stones SIDE-A サティスファクシ...
The Rolling Stones No.2 (1965) The Rolling Stones 1965年1月15日に英国でリリースされた2ndアルバムだ。 前作に続いて、タイトルも...
Little Red Rooster / Off the Hook (1964) The Rolling Stones SIDE A リトル・レッド・ルースター(ハウリン・ウルフのカ...
Five by Five (1964) The Rolling Stones 1964年8月に、ストーンズは5曲入りEP『ファイヴ・バイ・ファイヴ』をリリースした。「5人で5曲」という意味の...
It's All Over Now / Good Times, Bad Times(1964) The Rolling Stones side A イッツ・オール・オーヴァー・ナウ(ヴァレ...
この連載5回目にして、ようやく1stアルバムの降臨である。 ザ・ローリング・ストーンズの1stアルバムは、1964年4月17日にイギリスで発売された。デビュー・シングル「カム・オン」のリリー...
1960’s 年代別に必聴の究極名盤を10枚ずつ選ぶシリーズの第2弾、1960年代編。 60年代は”ロックンロール”が”ロック”へと進化し、カウンター・カルチャーとして若者たちの支持を得な...
〈ソフト・ロック〉という言葉は実は日本で生まれた造語だ。 もちろん、悪口でもなければ、イジってるわけでもない。ロックの新境地であり、熱心な実験精神によって生まれた芸術性の高い音楽としての...
"フォーク・ロック"は、1965年にアメリカで生まれた。 当時のアメリカでは、ボブ・ディランを中心にフォーク・ブームが巻き起こっていて、そして世界的にはイギリスのザ・ビートルズが...
1969 アメリカのアポロ11号が月面着陸し、日本ではフォーク・ブームが巻き起こり、東名高速道路も開通したこの年、ロックはさらなる激しい進化の枝分かれを見せた。 ブルース・ロックか...
1968 ベトナム戦争反対運動や公民権運動、パリ五月革命やプラハの春、日本では東大紛争など、若者たちを中心に反体制運動が激化したこの時代は"政治の季節"と呼ばれた。この時代の緊張感や混乱...
サイケデリック・ロックは、1966年頃に米英でほぼ同時に生まれた音楽で、その起源はアメリカではバーズの「霧の8マイル」、イギリスではビートルズの「トゥモロー・ネヴァー・ノウズ」ということになる...
1959年に米ミシガン州デトロイトに設立された〈モータウン・レコード〉は、黒人アーティストを専門に扱いながら「白人にもR&Bを理解してほしい」というコンセプトの独立系レコード・レーベル...
1967 日本にミニスカート・ブームが到来していたこの年、米西海岸ではサンフランシスコを中心に、ベトナム戦争への疑問と徴兵への反発などをきっかけに、既存の社会体制や価値観に背を向け、社会...
1966 ビートルズが登場し、めでたくロックンロール復活!となってからまだたったの3年しか経っていないというのに、その間にロックは急速に進化し、多様化し、変態化していったことが今...
1965 “ロックンロール”と”ロック”という二つの言葉の違いに明確な定義は無いだろうけど、なんとなく、”ロックンロール”は50年代に流行したの初期型のもので、60年代のある頃から”ロッ...
1964 ビートルズが突破口を開いたことによって、時代が大きく動いた。 日本では東京オリンピックが開催されたこの年、イギリスのロックバンドたち、”ブリテイッシュ・ビート・バンド”が...
1960年代初頭のフォーク・ブームは、当時〈フォーク・ミュージック・リヴァイヴァル〉と呼ばれた。 「フォーク・ミュージック」は、古くから伝わる民謡や伝承曲、時事問題を歌にした「トピカル・...
1963 この年の3月、たった1日で録音したと言われるビートルズの奇跡の1stアルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』がリリースされ、30週連続で全英1位の座に居座り続けた。 それにしても...
1962 アメリカの東海岸ではニューヨークを中心にフォーク・ブームが巻き起こり、そして西海岸ではカリフォルニアを中心にサーフ・ミュージックが流行していた。ロックンロールの聖火が風前の灯と...