
秋の夜長に聴きたい、実験精神豊かでゴチャついた魅力溢れる【2枚組大作アルバム10選】
その昔、レコード会社はできるだけ2枚組のオリジナル・アルバムなんか出したくはなかった。収録曲が多ければそれだけ制作に時間がかかるし、値段も高くなり、売れ行きが悪くなるからだ。 それでも出したというこ...
メジャーからマイナーまで、クラシックロックの名曲や名盤をお薦めしたりしなかったりするブログです。
その昔、レコード会社はできるだけ2枚組のオリジナル・アルバムなんか出したくはなかった。収録曲が多ければそれだけ制作に時間がかかるし、値段も高くなり、売れ行きが悪くなるからだ。 それでも出したというこ...
まさかレッチリがこんな世界的成功を収めるビッグ・バンドになるとは夢にも思わなかった。 わたしが彼らのことを知ったのは1980年代後半で、メンバーが全裸で股間に靴下だけをぶらさげてライヴを...
【21世紀ロックの快楽】 Red Hot Chili Peppers - Can't Stop 世界中でナンバー1となり、日本でもオリコン4位という驚異的な売れ方をした8thアルバム『バイ・ザ...
【21世紀ロックの快楽】 Red Hot Chili Peppers - Dani California 2枚組28曲入りの超大作となった9thアルバム『ステイディアム・アーケイディアム』(S...
【90年代ロックの快楽】 Red Hot Chili Peppers - Scar Tissue レッチリのターニング・ポイントとなった7thアルバム『カリフォルニケイション(Californ...
【90年代ロックの快楽】 Red Hot Chili Peppers - Californication 7thアルバム『カリフォルニケイション』のタイトル曲。タイトルは「California...
【カバーの快楽】 Red Hot Chili Peppers - If You Want Me to Stay 85年発表のレッチリの2ndアルバム『フリーキー・スタイリー (Freaky S...
【カバーの快楽】 Red Hot Chili Peppers - I Get Around 2007年、ブライアン・ウィルソンのトリビュート・コンサートにレッチリが出演したときの映像。 ビー...
【カバーの快楽】 Red Hot Chili Peppers - Search and Destroy イギー&ザ・ストゥージズが1973年に発表したアルバム『ロウ・パワー(Raw P...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その484 1992年に来日したときは名古屋のダイヤモンドホールなんていうキャパ500人程度のライヴハウスで彼らのライヴを観ることができた。 ...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その191 Red Hot Chili Peppers - Under The Bridge 1991年の名盤『ブラッド・シュガー・セックス...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その89 Red Hot Chili Peppers - Give it Away ファンクとヒップホップとハードロックが完璧に融合されて、...
このアルバムもまた91年の代表作の1枚だ。 わたしはレッチリみたいな体育会系のタイプはそもそもそんなに好きではないのだけど、このアルバムのキレのいい引き締まったサウンドは好きだ。レッチリはや...