
傑作と言いたいけれどやっぱり恥ずかしい、スコーピオンズ『狂熱の蠍団〜ヴァージン・キラー』(1976)【食わず嫌いロック】#22
Scorpions Virgin Killer (1977) あれっ?と思ったオールド・ファンも多いだろうが、現在本作はこういうジャケットになっているのである。 知っている方は誰しもあの...
メジャーからマイナーまで、クラシックロックの名曲や名盤をお薦めしたりしなかったりするブログです。
Scorpions Virgin Killer (1977) あれっ?と思ったオールド・ファンも多いだろうが、現在本作はこういうジャケットになっているのである。 知っている方は誰しもあの...
今週も数々の食わず嫌いロックの克服に挑戦してみたものの、あまりに素晴らしすぎるか、あまりに深すぎるかで、残念ながらわたしの駄耳がついていけず、食わず嫌いを克服できなかったロッククラシックの名盤たち9タ...
Sparks "Kimono My House" (1974) この妙ちきりんなジャケットはよく知られているが、実際に聴いたことがある人は少ないのではないか。わたしもジャケットだけは30年前か...
Motörhead Overkill (1979) 1979年に発表されたモーターヘッドの2ndアルバム『オーヴァーキル』を聴いてみた。 これは凄い。 モーターヘッドはいいぞと聞いてい...
ZZ Top Tres Hombres (1973) そのむさ苦しい見た目のイメージとバンド名から、「そんなジジくさいバンドなんか聴けるか!」と若い頃は思っていたためにスルーし続けてきた米テキ...
Van Halen Van Halen (1978) ヴァン・ヘイレンが1978年2月にリリースした1stアルバム『炎の導火線』だ。 中学3年の夏休みが終わりに近づいた頃だったと思う。こ...
Mountain Climbing! (1970) 往年の名レスラー。アンドレ・ザ・ジャイアントのような見た目の巨漢レスリー・ウエスト(Vo&G)率いるニューヨーク出身の3ピースバンド...
Bad Company Bad Company (1974) こんな有名なアルバムすらも聴き逃していたので、今更ながら聴いてみた。 元フリーのポール・ロジャース(Vo,G)とサイモン...
AC/DC Highway To Hell (1979) ハード・ロック食わず嫌いのわたしが例外的に、ブラック・サバスと並んで好感を持っていたハード・ロック・バンドがこのAC/DCだ。 ...
わたしが若い頃から「食わず嫌い」で敬遠したまま聴いてこなかったロッククラシックの名盤(特にHR/HM、プログレなどに多い)を、今更ながら一念発起して「食わず嫌いを克服したい!」という主旨でこの【食わず...
Black Sabbath Paranoid (1970) 若い頃からハード・ロックが食わず嫌いで、奴らを避けて生きてきたわたしでもさすがに「パラノイド」と「アイアン・マン」は知ってい...
Montrose Montrose (1973) 最高だ。 カリフォルニア出身のモントローズは、エドガー・ウインターのバンドにいたギタリストのロニー・モントローズを中心に結成された4ピー...
Tin House Tin House (1970) わたしはとにかく若い頃から、ハード・ロックというジャンルは食わず嫌いで避けて通ってきたのであまり知識はなく、このバンドの名前も聞いたことは...
The Chicago Transit Authority The Chicago Transit Authority (1969) 今日は初期ブラス・ロックの代表格の2枚を聴いてみる。 ...
「アングリー」(2023) Angry (2023) The Rolling Stones すごいな。80歳だよ。 まさか今年80歳というミックとキースのストーンズが、本当にニュ...
Blue Öyster Cult “On Your Feet or on Your Knees” (1975) ブルー・オイスター・カルトの2枚組ライヴ『地獄の咆哮』(1975) を聴いてみる...
Deep Purple “Made in Japan” (1972) 『マシン・ヘッド』の食わず嫌いが克服できたので、次はディープ・パープルのもうひとつの名盤として名高い『ライヴ・イン・ジャ...
Free “Fire and Water” (1970) フリーの『ファイアー・アンド・ウォーター』を聴いてみる。 と言っても初めというわけでもない。シングル・ヒットした「オールライト・...
The Mothers of Invention Freak Out! (1966) フランク・ザッパ率いるザ・マザーズ・オブ・インヴェンションの1st『フリーク・アウト!』(1966)を聴く...
Grand Funk Railroad “Grand Funk” (1969) 2023年8月某日 娘が帰省。千葉のロッキンのフェスを見に行ったそうだ。サンボマスターとマキシマム・ザ・ホ...