
【追悼】ギャリー・ヤング(元ペイヴメント)
ギャリー・ヤング(Gary Young)と言っても知っている人は少ないだろうが、1992年にデビューした米カリフォルニアのバンド、ペイヴメントの初代ドラマーだ。 ギャリーはペイヴメントが...
メジャーからマイナーまで、クラシックロックの名曲や名盤をお薦めしたりしなかったりするブログです。
ギャリー・ヤング(Gary Young)と言っても知っている人は少ないだろうが、1992年にデビューした米カリフォルニアのバンド、ペイヴメントの初代ドラマーだ。 ギャリーはペイヴメントが...
1973年にテレヴィジョンを結成した、トム・ヴァーレインとリチャード・ヘル(75年に脱退)、そしてトムの恋人となったパティ・スミス、このどこか文学と芸術の香り漂う3人のおかげで、NYパンクには...
我が家にステレオコンポがやってきたのはわたしが中学一年生のときだった。周囲の友人たちがいろんなレコードを買って自慢しあってるのをうらやましく思っていたので、念願のことだった。 母...
申し訳ないが、今回はロックとはなんの関係もない話だ。だからこのブログに書くべきことではないかもしれないが、わたしは書かずにはいられない。 今からつい4時間ほど前、たまたまスマホで開いたS...
【70年代ロックの快楽】 Meat Loaf - Paradise By The Dashboard Light テキサス出身の重量級歌手、ミート・ローフが1977年に発表した大ヒットアルバム...
ついに来るべき時が来たという感じだ。 21歳のときにオリジナル・メンバーとして参加し、以来59年間、ストーンズのドラマーであり続けたチャーリー・ワッツが、昨日、天国へと旅立ってしまった。...
リトル・リチャードが昨日、9日に天国に旅立った。 死因は骨がんとの報道も一部あるようだけれど、遺族は明らかにしていない。 きっと今頃、天国の門でスタンディング・オベイションで迎...
またしても天才の早すぎる死だ。 独特のビートとグルーヴ感、ブラックミュージックとロックの完璧な融合、艶めかしく暴力的な自由すぎるギター、彼の存在はまさにジミ・ヘンドリクス以来の衝撃であり、突...
デヴィッド・ボウイは芸術面と商業面で成功を両立させた、真に革命的な、唯一無二のロック・アーティストだった。 妖しげなエロティックな香りを相当ハードにふりまきながらもインテリで、極上のポップセ...
忌野清志郎の訃報とはまたちがった意味で、気の滅入るような訃報だ。 鬱病という病気は、人を死へと追い込むそうだ。 しかし、この日本のフォーク~ロックという文化に最も大きな貢献をした英雄の...
一昨日は日曜日だったけど、会社で仕事をしなくてはならなかった。 昼飯はコンビニで買ってきて、食べながら、会社で定期購読している音楽雑誌を読んだ。 オーディオ評論家で文章が面白い傳信幸のコラムがあっ...