≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その256
Queen – Bohemian Rhapsody
クイーンというバンドはほんとうに型にはまらない、型破りと言っていいバンドだと思う。
彼らのようなバンドは他にいない。
この曲もフレディ・マーキュリーが書いた曲だ。
型破りもいいところの、とんでもなく変態的な大曲である。
この曲を初めて聴いたのはたぶん20歳ぐらいの頃だったと思う。
なんじゃこの曲は、と正直思った。
わたしは衝撃と戸惑いとニヤニヤが止まらなかった。
彼らは音楽性の幅がものすごく広く、最高レベルの技術と知性を持ち合わせながら、そのセンスは異様に変態的で、そして素晴らしいユーモアとポップセンスを持ち合わせている。
今思えば20歳のロックかぶれのわたしは変にマジメだったのだろう、彼らの変態的なユーモアがよくわからなかったに違いない。
今はその変態的なユーモアとポップセンスを素晴らしいと思う。
ロック史上最も変態的な名曲と言っても過言ではないだろう。
2002年のギネス社による「英国史上最高のシングル曲は?」というアンケートでは、「イマジン」「イエスタディ」を抑えてこの曲が1位になったそうだ。
なんだか凄いな、イギリス人って。
Visited 1 times, 1 visit(s) today