
1991年のロック【名盤ベストテン】 My 10 favorite 1991 MASTERPIECES
日本ではバブル景気がはじけ、経済的には戦後最悪の時代の幕開けとなった1991年、英米のロック・シーンは連鎖的な化学反応によって爆発が起きたかのように、アメリカではグランジを中心としたオルタナテ...
メジャーからマイナーまで、クラシックロックの名曲や名盤をお薦めしたりしなかったりするブログです。
日本ではバブル景気がはじけ、経済的には戦後最悪の時代の幕開けとなった1991年、英米のロック・シーンは連鎖的な化学反応によって爆発が起きたかのように、アメリカではグランジを中心としたオルタナテ...
【90年代ロックの快楽】 The Wedding Present - Dalliance 英国リーズで結成されたウェディング・プレゼントは、1985年にデビューした。 ややこしい恋愛模様...
「シューゲイザー」とは、「靴を見る人」という意味だ。 あるイギリスの音楽誌の記者が、ムースというバンドが床に貼られた歌詞を見ながら歌っている様子をそう表現したのが始まりだそうだ。 ...
【80年代ロックの快楽】 My Bloody Valentine - You made me realise マイ・ブラッディ・ヴァレンタインの4枚目のシングルで、彼らのブレイク作。 昨日に...
≪オールタイム・グレイテスト・ソング 500≫ その374 My Bloody Valentine - soft as snow ダイナソーJr.が米国90年代ロックの発火点なら、英国のほ...
【90年代ロックの快楽】 When You Sleep - My Bloody Valentine 1991年の大みそか、べつに誰に発表するわけでもないのに、その年のベストアルバムを選出するた...
もしも日本のアマチュア・バンド・コンテンストやオーディションなどにこんなバンドが出てきたらどうなるか。 「声が小っちゃい! 腹から声出せ!」 「ギターの音が大きすぎる!」 「まじめにやれ...