1991年のロック【名盤ベストテン】 My 10 favorite 1991 MASTERPIECES

「ドリヴェイラ マデイラ マルヴァジア 1991」の画像検索結果

日本ではバブル景気がはじけ、経済的には戦後最悪の時代の幕開けとなった1991年、英米のロック・シーンは連鎖的な化学反応によって爆発が起きたかのように、アメリカではグランジを中心としたオルタナティヴ・ロックが、イギリスはシューゲイザーやマッドチェスターなどのインディ・シーンが盛り上がり、ロックの新時代を告げる名盤が続出した。

というのは当時青春真っただ中で、初めてのロック・ムーヴメントの到来にナチュラルハイで生きていたわたしの思い入れがありすぎなのかもしれないのだけれど、でもたぶん、同じ時代を楽しんだロック好きならあの夢のような1991年が特別な年だったということをわかってくれるはずだ。

ここでは、そんな「1991年モノ」の名盤群をあらためて聴き直し、今聴いてもやっぱりいいなあと思えるアルバムを、ランキングにしてみた。

以下は、わたくしゴローが愛する1991年のロック名盤ベストテンです。

第10位 ダイナソーJr.『グリーン・マインド』(1991)
Dinosaur Jr./Green Mind

グリーン・マインド (デラックス・エディション) GREEN MIND (DELUXE EXPANDED EDITION)

前作の『BUG』 はオルタナロック・シーンを揺るがすような影響を与えた名盤だったが、この4作目はメジャー・レーベルに移籍してのアルバム。

代表曲「ワゴン」の疾走感やJ・マスシスのギターソロの爆発具合はやっぱり素晴らしいし、「Thumb」のようなちょっとニール・ヤング風味のスローテンポの曲も良い。

ただしメジャーに変わったせいか『BUG』に比べると、全体にギザギザのケバを取って滑らかに加工したようなサウンドがちょっと食い足りない気がする。

あのケバがダイナソーの味なのに、それを取ってしまってどうする。

第9位 プライマル・スクリーム『スクリーマデリカ』(1991)
Primal Scream/Screamadelica

Screamadelica: 20th Anniversarry Edition

プライマル・スクリームがブレイクを果たした傑作3rdアルバム。

当時流行のハウス・ミュージックの影響で作られた「ローデッド」「カム・トゥゲザー」などのインスト系の楽曲と、ローリング・ストーンズの黄金期のプロデューサーだったジミー・ミラーを連れてきて、アメリカ南部テイストで作られた「ムーヴィン・オン・アップ」や「ダメージド」という、全然系統の違うものをいっしょくたにして生まれた化学反応のような独特のオリジナリティがこのアルバムを名盤にしている。

ただ、昔はもっと好きだったけど、今聴くとハウス系の楽曲はもう楽しめないかな。

『スクリーマデリカ』の過去記事はこちら

第8位 マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン『ラヴレス』(1991)
My Bloody Valentine /Loveless

LOVELESS

1991年当時は、わたしの年間1位を争うぐらいの衝撃作だった。

それぐらい当時は画期的な品だったし、「シューゲイザーの金字塔」なのは確かだ。「ホエン・ユー・スリープ」など聴くと今でもテンションが上がる。

唯一無比のサウンドを持つ名盤には違いないけれど、28年経った今聴くと、全体にはだいぶインパクトも薄れてきているのも仕方がないだろう。

『ラヴレス』の過去記事はこちら

第7位 ジーザス・ジョーンズ『ダウト』(1991)
Jesus Jones/Doubt

Doubt

今聴いたら全然ダメかもなあと思いながら聴いてみたら、いやいやどうして、素晴らしいアルバムだ。

逆に今聴くとめちゃくちゃ斬新なロックに聴こえる。マイブラよりも断然、斬新に聴こえる。こんなバンドもまた、他にない。こんな打ち込みみたいなドラムを叩くドラマーも他にいない。

「ライト・ヒア、ライト・ナウ」「インターナショナル・ブライト・ヤング・シング」「リアル・リアル・リアル」など、やっぱり曲がいいから時代が変わっても楽しめるし、そのうえでオリジナリティ溢れるサウンドとなると、これは強い。

ちょっとあらためて惚れ直してしまった。

『ダウト』の過去記事はこちら

第6位 スマッシング・パンプキンズ『ギッシュ』(1991)
The Smashing Pumpkins/Gish

ギッシュ

スマパンの衝撃のデビュー作。

まだこのファーストでは後のような音楽性の幅があまりないものの、スマパン・グルーヴはすでに完成させており、技術的には圧倒的に高いデビュー・アルバムだった。

「シヴァ」「ベリー・ミー」など、まあ同じような曲ではあるけど、どちらも凄絶なカッコ良さ。

『ギッシュ』の過去記事はこちら

第5位 ティーンエイジ・ファンクラブ『バンドワゴネスク』(1991)
Teenage Fanclub/Bandwagonesque

Bandwagonesque [12 inch Analog]

当時のイギリスのギターバンドで、いちばん豊かなメロディを持った曲を書いたのが、このティーンエイジ・ファンクラブだと思う。

「ザ・コンセプト」「スター・サイン」など、28年後の今聴いてもやっぱり良い曲だ。

「ザ・コンセプト」の過去記事はこちら

第4位 レッド・ホット・チリ・ペッパーズ『ブラッド・シュガー・セックス・マジック』(1991)
Red Hot Chili Peppers/Blood Sugar Sex Magik

Blood Sugar Sex Magik

ファンクやヒップ・ホップとロックを融合させた、「ミクスチャー・ロック」の最初の金字塔。

今聴き直しても凄いオリジナリティを持ったアルバムで、この後の90年代のミクスチャー・ロックの隆盛のきっかけとなった作品だ。

ベースが強い、キレの良いサウンドがカッコ良く、最強グルーヴの「ギヴ・イット・アウェイ」から胸に刺さるバラードの「アンダー・ザ・ブリッジ」まで、楽曲の幅も広い。

『ブラッド・シュガー・セックス・マジック』の過去記事はこちら

第3位 R.E.M.『アウト・オブ・タイム』(1991)
R.E.M./Out Of Time

アウト・オブ・タイム(25周年デラックス・エディション)(完全限定盤)

当時から流行に左右されず、自分たちの音楽を貫いていたR.E.M.の名盤。

当時の、血気盛んで食欲旺盛で欲求不満で暴発寸前のわたしには刺激が第一だったので、R.E.M.の音楽は少々物足りなく思っていたものだけれど、今頃になってやっと良さがわかりかけてきた。わたしが最近いちばんよく聴いているのが実はR.E.M.だ。

このアルバムは、今聴いてもバラエティに富んだ楽曲が素晴らしいし、世界観もサウンドも殺伐としたロックが主流だった時代に、よくこんな抑制されたサウンドの明るいアルバムを作ったものだと感心もする。

B-52’sのケイト・ピアソンが3曲で参加しているが、あの独特の美声が参加した意義も大きかった。

第2位 U2『アクトン・ベイビー』(1991)
U2/Achtung Baby

アクトン・ベイビー

前作『ヨシュア・トゥリー』からガラリとイメージを変えてみせた、U2の最高傑作。

当時の英インディ・シーンや米オルタナティヴ・ロックといった最新流行のサウンドを早くも飲み込んで昇華してみせた、充実の名盤だった。
新人バンドたちの新鮮さにうつつを抜かしていたわたしにとって、あらためて格の違いを見せつけられた思いだった。

「ザ・フライ」「ワン」「ミステリアス・ウェイズ」など5曲がシングル・カットされ、いずれも大ヒットした。

「アクトン・ベイビー」の過去記事はこちら

第1位 ニルヴァーナ『ネヴァーマインド』(1991)
Nirvana/Nevermind

NEVERMIND/REMASTERED

91年と言えばやっぱりこれだ。不動の1位は何年経とうが変わらない。

ロック・シーンの勢力図を一変させ、それまでのメインストリームのロックスターたちの死骸の山を築いた最大級の爆弾だった。

「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」「カム・アズ・ユー・アー」「リチウム」「イン・ブルーム」「ステイ・アウェイ」など、名曲揃いのアルバムだ。

このアルバムの登場は、ロック・シーンにとって1977年のセックス・ピストルズの『勝手にしやがれ』以来の衝撃だった。

その後、これに比肩する内容と衝撃を持ったロック・アルバムは、まだ出ていない。

『ネヴァーマインド』の過去記事はこちら

以上、《1991年のロック【名盤ベストテン】 My 10 favorite 1991 MASTERPIECES》でした。

あの時代の熱い空気を、少しでも感じていただければ幸いです。

Visited 82 times, 2 visit(s) today