
はじめてのはっぴいえんど【必聴名曲5選】5 HAPPY END Songs to Listen to First
岡林信康の名曲ベストテンの記事でわたしは彼を「日本語ロックの開祖のひとり」と書いたが、それを支えたのがはっぴいえんどだった。 1970年に岡林の2ndアルバム『見る前に跳べ』に参加したは...
メジャーからマイナーまで、ロッククラシックの名曲や名盤をお薦めしたりしなかったりするブログです。
岡林信康の名曲ベストテンの記事でわたしは彼を「日本語ロックの開祖のひとり」と書いたが、それを支えたのがはっぴいえんどだった。 1970年に岡林の2ndアルバム『見る前に跳べ』に参加したは...
【ニッポンの名曲】 作詞:松本隆 作曲:細野晴臣 1971年発表のはっぴいえんどの2ndアルバム『風街ろまん』収録曲。日本のロック草創期を代表する大名盤としてよく知られているアルバムだ。 ...
【ニッポンの名曲】 作詞:松本隆 作曲:大滝詠一 1stアルバム『はっぴいえんど』に収録の「12月の雨の日」は、はっぴいえんどが最初に作った曲で、彼らのデビュー・シングルにもなった。ヴォーカル...
岡林信康と言えば、1960年代末から70年代初頭にかけての日本のフォーク・ブームの中心人物であり、象徴である。彼は「フォークの神様」と呼ばれた。 さらに、わたしは彼を日本語ロックの開祖の...
【放送禁止歌】 作詞:中島一子・岡林信康 作曲:岡林信康 1stアルバム『わたしを断罪せよ』収録曲。最初期の岡林の弾き語りスタイルのフォーク・ソングの中で、わたしが最も好きなのがこの曲だ。 ...
【ニッポンの名曲】 作詞・作曲:岡林信康 岡林信康は1968年にデビューすると、その社会派の歌詞やプロテスト・ソングが若者に支持され、「フォークの神様」と神格化されるほど人気絶頂だった時期に、...
岡林信康は、日本語ロックの礎を築いたひとりだ。 1968年にシングル「山谷ブルース」でデビューすると、彼を中心にして日本にフォーク・ブームが巻き起こり、「フォークの神様」とも呼ばれた。 ...
【カバーの快楽】 日本語詞:浅川マキ 作曲:作者不詳(伝承曲) 日本の歌謡史を代表する歌姫、と言えば真っ先に美空ひばりの名前が上がるだろうけれども、彼女と双璧を成すのがこのちあきなおみだと思う...
1978年にデビューした柳ジョージ&レイニーウッドは、柳ジョージのヴォーカリストとしての魅力はもちろん、リーダーの上綱克彦(key)、石井清登(g)、そして柳という3人の優れたソングラ...
【ニッポンの名曲】 作詞:東海林良 作編曲:大野克夫 1stアルバム『Time in Changes』収録曲で、萩原健一主演のTVドラマ『祭りばやしが聞こえる』の主題歌にも使われた、柳ジョージ...
【ニッポンの名曲】 作詞:柳ジョージ 作曲:上綱克彦 柳ジョージ&レイニーウッドの3rdアルバム『Y.O.K.O.H.A.M.A.』からのシングル。 「雨に泣いてる」と同じく、こ...
【ニッポンの名曲】 作詞:水甫杜司 作曲:上綱克彦 5枚目のアルバム『Woman and I... OLD FASHONED LOVE SONGS』からのシングルで、大ヒットした代表曲だ。 ...
【ニッポンの名曲】 作詞・作曲:柳ジョージ たしかわたしが中1の時だったと思うけど、ラジオから流れて来たこの曲にシビれてしまった。 まるで野人のような恐ろしげな声、一度聴いたら忘れられな...
【ニッポンの名曲】 作詞・作曲 丸山明宏 「神武以来の美少年」という物凄いキャッチフレーズでシャンソンを歌っていた美輪明宏(当時の芸名は丸山明宏)が、自身で作詞・作曲して1965年に発表した名...
シングルレコード総売上枚数7,560万枚。これは日本の作曲家としては歴代1位だ。そしてもう二度とこの記録が抜かれることはないだろう。 筒美京平は「ヒットメーカー」と呼ばれるのを気に入って...
【ニッポンの名曲】 作詞:北山修 作曲・編曲:筒美京平 わたしが子供から少年になっていった昭和の時代、テレビからもラジオからも毎日、筒美京平のメロディが流れて来た。 居間にも、台所にも、...
山口百恵は中学1年生で『スター誕生』に出演して準優勝、翌年1973年に14歳でシングル「としごろ」でデビューした。 その後、シングル32作、アルバム22枚、映画17本、連続ドラマ6本など...
【ニッポンの名曲】 作詞:阿木燿子 作曲:宇崎竜童 編曲:萩田光雄 《ロックの快楽》なのだから、山口百恵を取り上げるならこの曲に触れないわけにはいかないだろう。 引退直前、山口百恵30枚...
【ニッポンの名曲】 作詞:阿木燿子 作曲:宇崎竜童 編曲:萩田光雄 山口百恵は1973年に14歳でデビューした。デビュー・シングルは「としごろ」だ。 2ndシングル「青い果実」で「あなた...
【ニッポンの名曲】 作詞・作曲 なぎらけんいち 前回の〈【放送禁止歌の真相】赤い鳥/竹田の子守唄〉の項で、そもそもこの日本に「放送禁止」という制度など一度も存在したこともなく、存在したのは民放...